新型コロナウイルスの感染の拡大に備えた政府の基本方針が決定されたことを受けて、加藤厚生労働大臣は25日記者会見し、国内での健康被害を最小限に抑える上で今が極めて重要な時期だとして、国民に対し感染予防の取り組みへの協力を呼びかけました。
この中で加藤厚生労働大臣は、「現在、国内の複数の地域で感染経路が明らかでない患者が散発的に発生し、小規模な患者の集団が把握されている。まさに今が今後の国内での健康被害を最小限に抑える上で極めて重要な時期だ」と強調しました。
その上で、「1つの患者の集団が次の集団を生み出すことを防止する。患者の増加のスピードを可能な限り抑制するとともに、今後の患者の増大に備え、重症者対策を中心とした医療提供体制などの整備の準備期間にあてる」と述べました。
また、加藤大臣は、「一部には、特定の人から多くの人に感染が拡大したと疑われる事例がある。また、閉鎖空間で近距離で多くの人と会話するなどの一定の環境下では、せきやくしゃみなどがなくても感染を拡大させるリスクがあるとされる」と指摘しました。
そして、国民に対し、▽不安から適切な相談を行わずに医療機関を受診しないことや、▽感染しやすい環境に行くのを避けることのほか、▽手洗いなどの徹底や、▽かぜの症状がある場合にやむを得ず外出する場合にはマスクを着用することなどを呼びかけました。
また、加藤大臣は、全国一律での自粛要請を行わないとしてきたイベントの開催について、「患者の集団が確認された地域などでは、関係する施設やイベントなどの自粛を検討していただくこともお願いする」と述べました。
一方、加藤大臣は、地方自治体に最大限の支援を行うとして、「クラスター」と呼ばれる小規模な集団感染が発生するおそれがある北海道に感染症専門家の対策チームを派遣したことを明らかにし、ほかの地域でも集団感染の発生のおそれがある場合には派遣を検討する考えを示しました。
また、ウイルス検査への公的保険の適用について、「切り替えるのなら相応の検査能力がなければならない。準備の様子を見ながら判断するが、診療報酬の中で対応することも十分考えていい」と述べ、前向きな姿勢を示しました。
【「クラスター」とは】
厚生労働省によりますと、「クラスター」とは感染した人たちの集団のことを指します。
今月13日に東京都内に住む個人タクシーの男性運転手の感染が確認された後、男性の周辺で感染者が相次ぎました。
男性が屋形船で開かれた新年会に参加していたことが明らかになり、ほかの参加者や屋形船の従業員などの調査を進めたところ、次々と感染が確認されたということです。
一連のつながりで感染が確認された人たちの集団を「クラスター」と呼ぶということです。
厚生労働省によりますと、東京都のケースでは「クラスター」が発生した疑いがあるということです。
また、今月13日に和歌山県で感染が確認された医師の周辺でも同僚や家族などで感染者が相次ぎました。このケースでも「クラスター」が発生した疑いがあるということです。
厚生労働省は、感染拡大の防止には「クラスター」が次の「クラスター」を生み出すことを防ぐことが極めて重要だとしています。
"協力" - Google ニュース
February 25, 2020 at 05:53PM
https://ift.tt/37WucmD
厚生労働相“感染予防に協力を”|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp
"協力" - Google ニュース
https://ift.tt/2uyu2V7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment