Pages

Sunday, December 29, 2019

認知症は“おふくろの味”で分かる? たまの帰省だから気づきたい高齢の親の「変化のサイン」(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

年末年始だからこそ話してほしいことがある

年末年始は実家に帰省して、家族団らんのひとときを過ごす人も多いだろう。
離れて暮らしている人は特に、親と一緒に過ごせる時間について考えてみてほしいが、例えば、毎年5日間を帰省に当てたとしても、一緒にいられるのは10年で50日、2カ月にも満たない。

【画像】たまの帰省...親のこんな様子に注意

高齢になっても親には元気でいてほしいが、遠方で暮らしている子どもは体調の変化にも気付きにくいもの。

特に2025年には患者が700万人前後まで増え、高齢者の5人に1人がなると推計される認知症においては、早期の発見と対策が重要とされているため、早い段階で兆候を察知することが大切になる。

のんびりとリフレッシュすることも大事だが、年末年始のたまの帰省の際に、親の様子から、そういった気配を感じとるにはどうしたらいいのだろうか。
そして異変を感じたときには、何ができるのだろう。

介護問題のカウンセラー・飯野三紀子さんに、注意したい変化などを伺った。

「おふくろの味」が変わったら注意

――帰省時に注意しておきたい、親の様子などはある?

年末年始ということを考えると、手料理の味が分かりやすいですね。料理は段取りが大切なので、認知症の兆候があると、味が薄すぎたり濃すぎたりして確実にまずくなります。手料理を日常的に食べる夫婦間では気付きにくいですが、久しぶりに帰省した子どもならその違いはすぐに分かるはずです。「おふくろの味」が急に変わったと感じたら、注意すべきでしょう。

――このほかには?

冷蔵庫や押し入れの様子が変わることもあります。高齢者は「買えるときに買おう」と買い物の頻度が多くなるのですが、認知症の兆候があると、同じ商品を買い込む傾向にあります。私が介護したときの実体験では、醤油が計1ダースも買われていたことがあります。日常用としてはおかしい量が買い込まれていたら、もしもの可能性を考えてもよいと思います。

食料や日用品が本来とは適さない場所に置かれることもあります。洗剤をストックしている場所にお菓子が置いてあったり、冷蔵庫に洗剤がしまってあったりですね。きれい好きな人がだらしなくなった可能性もありますが、違和感を感じたときは注視しましょう。

日常の何気ない行動や様子に、認知症の兆候が表れることがあるようだ。「おふくろの味」や冷蔵庫の様子など、さりげなくチェックしておくのがいいだろう。
ただ、帰省時にやりがちな行為が症状の悪化につながることもあるというので注意が必要だ。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"味" - Google ニュース
December 29, 2019 at 03:02PM
https://ift.tt/36aTddC

認知症は“おふくろの味”で分かる? たまの帰省だから気づきたい高齢の親の「変化のサイン」(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
"味" - Google ニュース
https://ift.tt/368WM3G
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment