Pages

Sunday, June 28, 2020

香川)帰国の青年海外協力隊員 技能実習生に日本語指導 [新型コロナウイルス] - 朝日新聞社

 新型コロナウイルスの影響で、赴任地から一時帰国しているJICA(国際協力機構)の青年海外協力隊員が、香川県綾川町の工場で働くミャンマー出身の技能実習生らに日本語を教えている。スムーズに会話ができるようになり、日本での生活に役立ててほしいと願っている。

 指導にあたるのは高松市出身の上原由雅(ゆうが)さん(30)。協力隊員として昨年1月からインドの首都ニューデリーの大学で日本語を教えていたが、新型コロナの感染拡大で今年3月末に一時帰国を余儀なくされた。

 5月末から週3回ほど、同町のプラント設備製造会社「サンテック」で授業をしている。同社は、ミャンマー出身の9人の技能実習生のほか、専門的技能をもつ「高度外国人材」など、4カ国から計13人の外国人を受け入れている。

 上原さんは初級・中級・上級に分け、日常会話からビジネス用語まで教えている。22日の初級の授業には技能実習生ら9人が参加し、「遅刻するときは何というか」など実用的な表現を学んだ。実習生からは「『存じています』という言葉をどう使えばいいのか」といった質問があがり、上原さんは実例を示しながら説明した。

 上原さんは、会話が続くよう場面を想定しながら、よく使う言葉やフレーズを教えている。「工場の日本人とスムーズにやりとりができ、雑談ができるくらいのレベルになってほしい」と話している。

 技能実習生で、ミャンマー出身のゾーナイントンさん(30)はほとんど日本語が分からない状態で、2017年に来日した。「助詞の使い方や、人によって言葉の使い方が違うので分からないことも多かった」という。これまで日本語を教えてもらう機会がなかったと言い、上司と話しながら覚えたり、辞書を引きながら勉強したりしている。「こういう勉強会がこれからもあったらいい」と語った。

 青年海外協力隊員が赴任地に戻る見通しはまだ立っていない。上原さんはひとまず7月までは授業をするという。(石川友恵)

Let's block ads! (Why?)



"協力" - Google ニュース
June 29, 2020 at 07:00AM
https://ift.tt/2ZmBtK6

香川)帰国の青年海外協力隊員 技能実習生に日本語指導 [新型コロナウイルス] - 朝日新聞社
"協力" - Google ニュース
https://ift.tt/2uyu2V7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment