|
(上)もち麦入りのカレーをほおばる児童=志賀町富来小で(下)能登志賀ころ柿を提供するJA志賀の新谷克己組合長(右)=志賀町役場で |
![]() |
志賀町の学校給食に九日、富来地区で生産されたもち麦入りのカレーが提供された。十日は、志賀地区名産の能登志賀ころ柿が出される予定で、二日続けて地元の味に舌鼓を打つ。
給食は、小中学校四校と志賀高校の希望者が対象で、千四百食。もち麦は、富来小学校の地元で、農事組合法人中浜(中浜)と同あいかみ(相神)が十二キロを用意した。両法人は、たばこの耕作放棄地の有効利用として二〇一八年から六条大麦の生産を開始。一九年六月に初収穫した。
もちもちとした食感は子どもたちを魅了し、ほとんどが完食だった。富来小六年の竹沢翔君(11)は「故郷の味がして落ち着く。幸せの味でした」とにんまり。もち麦は健康食品としても人気が出ていることから、中浜の岡雅博代表理事は「子どもの体づくりに少しでも寄与できれば」と話した。
きょうはころ柿
一方、能登志賀ころ柿は、JA志賀がLサイズを千四百個寄贈する。九日、新谷克己組合長らが町役場を訪れ、間嶋正剛教育長に手渡した。能登志賀ころ柿は、国の地理的表示(GI)保護制度に登録されており、贈答品として人気がある。一個三百円前後と、一回の給食費を超える高級品だが、新谷組合長は「思い切ってかぶりついてもらいたい。一個でも食べ応えがある」と話した。(林修史)
"味" - Google ニュース
January 10, 2020 at 09:40AM
https://ift.tt/2R0JtMY
給食に志賀食材「幸せの味」 小中でもち麦入りカレー - 中日新聞
"味" - Google ニュース
https://ift.tt/368WM3G
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:
Post a Comment